TEL. 0827-43-2270

〒741-0062 岩国市岩国1−1−7
 岩国国際観光ホテル内 

運営方針

ROTARY テーマ・信条・指針 

国際ータリー 2025-26年度 RI 会長テーマ
 いことのために手を取りあおう
TUNITE FOR GOOD

国際ータリー 第2710地区  ガバナー信条
 「 Enjoy Rotary
    〜思いやりと奉仕の心で〜

岩国中央ロータリークラブ会長指針
「不易流行」
〜ロータリーをもっと知って
         もっと楽しもう〜


ごあいさつ


クラブ会長 メッセージ

岩国中央―タリークラブ 会長 菊重 隆之

 

クラブ会長テーマ  
「不易流行
  〜ロータリーをもっと知ってもっと楽しもう〜
    

2025-26年度RI会長 フランチェスコ・アレッツォ氏は、「Unite for Good 〜よいことのために手をとりあおう〜」というメッセージを出されました。そして、「会員こそがロータリーの財産」として会員増強の必要性をあげられ、そのためのキーワードは、革新、継続性、パートナーシップとし、ロータリーを活性化し、新たな声や考え方を取り入れ、世界中の地域社会への奉仕を強化することを述べられています。
 一方、2710地区ガバナー土肥慎二郎氏は、「Enjoy Rotary 〜思いやりと奉仕の心で〜」を地区の信条として掲げられ、ロータリーがこれまで発展してきたのはロータリーの考え方の中に人を動かす大きな何かがあったからであり、そのロータリーの考え方、ロータリーの心というものを継続させることがこれからのロータリーを発展させるうえで最も大切なことだとの考えを示されました。
 私は、クラブ会長として「不易流行」〜ロータリーをもっと知ってもっと楽しもう〜をテーマに掲げました。近年、国際ロータリーの潮流は大きく変化し、ロータリークラブをとりまく環境も大きく変化しています。すなわち、例会の回数やメイキャップができる期間も幅をもたらす、また出席の義務を強くは求めない等様々なルールが緩和され、各クラブの自由度が高められています。
 このような中にあっても私たちロータリアンは、クラブ内での親睦を通して自己研鑽・切磋琢磨して奉仕の理念を学び奉仕の心を形成し、この内なる奉仕がクラブ奉仕であり、クラブの外では、奉仕の心を、職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕、そして青少年奉仕として実践していく。これがロータリー活動の本質であり続けるべきであると考えます。  そして、ロータリアン一人ひとりが、自らが関わっているロータリー活動について、それぞれの立場で、そのロータリー的意味を考え、学び、大いに語り合うことがロータリーを深く知る一助になるのではないでしょうか。ロータリーをもっと知ることでロータリーがもっと楽しくなると信じています。
 このようにロータリークラブの社会的使命をしっかりと認識したうえで、クラブ創立40周年を迎える今、築かれてきた我がクラブの伝統、良き連帯感を脈々と受継ぎ、新たな仲間を積極的に受入れ、更なる歴史を築いていく年度にしたいと考えます。



クラブ幹事

岡田 裕之


                        

バナースペース

岩国中央ロータリークラブ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~iwakunic/

〒741-0062
岩国市岩国1−1−7
岩国国際観光ホテル 内

TEL 0827-43-2270
FAX 0827-43-2948
E-mail:iwakuni.c-rc@waltz.ocn.ne.jp